会報 第2601回例会 2024年 9月 4日

2024-25年度
第2601回例会 会報

2024年9月4日(水)

例会場:横浜銀行中山支店ビル2F / 時間:12:30~13:30

会長:平田恵介 / 幹事:齋藤光宏
司会:高松昌樹 SAA / 点鐘:平田恵介 会長

≪発行 雑誌・広報・会報委員長:武藤泰典≫


クラブフォーラム

会費検討に関するフォーラム

平田恵介 会長


ゲスト


叶 汝清 さん
[2024学年度米山奨学生・中国]

ビジター


該当者無し


斉唱

『君が代』

『奉仕の理想』



紹介・挨拶・お祝い・表彰等

ゲスト紹介

該当者無し


ビジター紹介

該当者無し


米山奨学生紹介/奨学金授与

叶 汝清 さん(ヨウ ジョセイ)
[2024学年度米山奨学生・中国 湖南省]

奨学金授与


お祝い/表彰等

該当者無し


会員誕生祝

該当者無し


パートナー誕生祝

該当者無し


会長報告

平田恵介 会長

皆さん、こんにちは。

9月となりました。そしてまた新しい場所での例会のスタートということで、ここに至るまでですね、先週は引っ越しのお手伝い、皆さんありがとうございました。
この会場 どうでしょうかね。すごく綺麗になってるなっていう印象でですね、床から、周りの壁から、照明から。髙松会員にですね、非常にご尽力いただきまして、綺麗にしていただきました。ありがとうございます。この場をお借りしまして御礼申し上げます。
本当に綺麗になりました。びっくりしました。 ありがたく使わせていただきたいと思います。

また、皆様方におかれましてはですね、新しい会場になったということで、まだまだ備品ですとか、足りないものがあると思います。色々とですね、皆さん方ご意見を出していただきながら、1つ1つですね、我々の手作りと言いましょうか、協力して、いい例会場、いいクラブにしていきたいなというふうに思っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

そしてまた、今日からお弁当ということで、S.S.Aの方、またご苦労かけるわけなんですけど、今日1発目がですね、しうまい弁当ということで、非常に懐かしく、また鉄板の味かなという風に思っておりまして。皆さんですね、食べてる姿見てもですね、ニコニコというか、美味しいもの食べて、やっぱり違いますよね。

それで、1つですね、僕さっきお弁当食べてる時にちょっと見たんですけれどもね、弁当の食べ方なんですけど、うちの親父もよく言われたことあるんですけどね、弁当の蓋を開けると、蓋の裏側にご飯粒ついてますよね。これをですね、ちゃんと箸でとって食べるかどうかというのがですね、まあ年代によって異なるのかもしれません。
会場を見ていましたらある方はしっかりと取っていて、取らない方もいらっしゃいますね。世代の違いなのかなという風に思った次第でございます。
お米ですからね、残さず皆さん召し上がっていただいた方がよろしいかなという風に思います。

今週末にですね、私、またちょっと沖縄の方に行ってきまして、今回も台風10号ということで、非常に大きな台風、そして進路が迷走っていうか色々とありましたね。もしかしたら帰ってこられないかと思ったんですが、予定通り帰ってこれまして、ほっとしてるところなんですけれども。

私は沖縄が好きで結構行ってるんですけれども、再来週もちょっと行くんですけれどもね。
私の趣味的がダイビングということで、今日は写真を交えて紹介していきたいなと。

(ここからスクリーンに写真スライドが順に紹介される)

最初の、1番最初、これアジの一種、仲間で、ちょうど産卵期でですね、これがもう何百っていうんですよ、1000匹近くいるんですね。
で、これには映ってませんけど、この上にですね、マグロですとかサメがですね、アジを捕食しにいっぱいいるんですよね。そんなところでですね。

それから、ここは水面が大体31度ぐらいの水温なんですけれども、深度30メーターぐらいまでいきますとですね、急にこう水が冷たくなりまして、今写真で写っているあたりで26、7度となりまして、きゅっと体の中が冷たくなるような変化です。魚は、あんまりあったかいとこにはいないんですね、25、6度、その辺が1番適温なのかなと。
深くなると魚種も変わってきたりなんかします。この写真も同じですが、水深40メートルのところでこんだけ写真に写るいうことは、これだけ水が綺麗ってことです。びっくりするぐらい水が透明度の高いところです。

次がですね、この間ちょっと行ってきた久米島というところなんですけど、久米島の空港です。非常にローカル、向こうにずっと滑走路があって、青いところが海です、これなんですけどれども、普通、羽田なんか行くと飛行機から建物に接続されますよね。
久米島の空港は、飛行機から滑走路に降りて、歩いてターミナルまで行くという。この写真は、帰路にターミナルから飛行機に乗るところなんです

この写真は大東島なんですけれども、これ海、ちょうど満潮の時だったんであれなんですけどもね。ここの部分、なんとなく区切ってあるように見えるじゃないですか。ここは、島民が子供たちのためにということで、岩場をくりぬいてですね。自然のプールにしているんですよ。満潮で水深3メーターぐらいあるそうなんですけれども、 引き潮でも1メーター50ぐらいありますから、魚ですとかタコですとか、そういった生物がですね、勝手にこう入ったり出たりなんかしてるようなところ。

水が出たり入ったりしますので、本当メンテナンスフリーなプールなんですね。
水を新しく変えるとかそんなこと全くなくてですね、そのまんま使い放題っていうことで、我々は入らなかったんですけども、 子供は楽しめるんじゃないかなという風に思います。

それで、こちらに階段があるんですけど、近くまで車で来られるので、子供だけじゃなくて大人も楽しめるなっていうようなところでございました。

こちらの写真はハゼって言いまして、ちっちゃいんですけれども、 近づくとスクピっと逃げちゃうんで、なかなか撮れない写真なんですけど、今回幸運にも撮れました。こんなのもいますよっていうことですね。

次は、ウミガメ。
甲羅をこすってやると、気持ち良さそうにしてます。あんまり触っちゃいけないようですね。

これがマンタですね。
マンタも2メーターぐらいになりますよ。2メーター、3メーターなんですけど、このサイズがすぐそばで、動いてきたりなんかしますんで、なかなか迫力ある体験ができます。

下に付いているのがコバンザメです。マンタも大きくなると、コバンザメがついてきて、迫力、楽しい感じですね。
他にも沢山の熱帯魚がいましてすごく綺麗なんですよ。

これがですね、海中の洞窟の中から出口を見上げた時の写真なんですけど、非常に綺麗なんですよね。光、日の光と言いますかね、太陽の光が綺麗なところで。

やはり南の島へ行くと非常に綺麗なところがたくさんあります。
ということで、 皆さんもですね、ぜひ行く機会あればですね、行っていただきたいなと思います。

会長報告、以上です。


幹事報告

齋藤光宏 幹事

皆様、こんにちは。叶さん、こんにちは。

今日は、例会場を移転して最初の例会です。先週は引越作業にご参加いただきました方々ありがとうございました。おかげさまでこうした形でスタートすることができました。
また、髙松支店長におかれましても、色々とご尽力いただきましてありがとうございました。

それでは、幹事報告に移らせていただきます。本日は、クラブ関係で2点、地区関係で1点、報告事項があります。

まず、クラブ関係の報告です。

1つ目は、例会のZOOM参加についてです。先日MLでも長根事務局長より報告があったと思いますが、wifiの契約をいたしました。
9月の第3例会からは、ZOOMを利用して例会に参加できるように準備を進めております。環境整いましたらあらためてML、ライングループ等でご報告を差し上げます。

2つ目は、皆様の名刺ですね。今日、メールボックスの方に10枚ずつはいってございます。従前のものは例会場が青葉台フォーラムになっておりますので、これからは新しいものをご利用いただければと思います。

次に、地区関係の報告です。

今年度の地区大会についてです。地区大会は11月15日(金)と16日(土)に、パシフィコ横浜会議センターで開催されます。先週、皆様のメールボックスに大会のチラシが入っていたかと思いますので、ぜひご確認ください。

以上が本日の報告事項となります。引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


委員会報告/会員報告等

職業奉仕委員会/米山記念奨学委員会

北原弘文 委員長


親睦活動委員会

下中英輝 委員長


出席報告

クラブ奉仕委員会
日向聖子 委員長

今回出席状況
会員情報 在籍会員 出席 MU済 ビジター ゲスト
会員総数 22 15 0 0 1
(内 出席免除会員数) 7 4

ホームクラブ出席率 外部参加者
対象 会員数
(男/女)
出席率 正会員
出席
免除会員
出席
Make-up
会員
ビジター ゲスト
今回 22 (18/4) 75.00 % 10 5 0 0 1
前回補正後 22 (18/4) 73.68 % 10 4 0 3 0
前々回補正後 22 (18/4) 63.16 % 7 4 1 0 1

スマイルレポート

スマイル 13 件

ニコニコ

齋藤光宏 幹事 本日から、新しい例会場となりました。これからもよろしくお願いします。ようさんこんにちは。平田会長、本日のクラブフォーラムよろしくお願いします。
浅井優子 会員 ・無事に新例会場に着きました。
・平田会長、本日のフォーラムお願いいたします。
岩澤信吾 会員 新会場楽しみにしておりました。本日も宜しくお願いいたします。
北原弘文 会員 新しい例会場に移転して、期待感でいっぱいです!
齊藤清紀 会員 叶さん、ようこそごゆっくりお過ごし下さい。先週欠席申し訳ございません。
下中英輝 会員 今日から新しい例会場になりましたね。皆様ご協力ありがとうございます。ようさんようこそ!
高松昌樹 会員 新例会場で居心地の良い例会の運営が出来るようSAA一同頑張ります。
田中孝 会員 今日から新しい会場、気分もあらたにロータリー活動にはげみましょう。
田邊雅子 会員 今日はすこし涼しくて気持ち良いですね。中山での例会初日、とてもステキな感じですね。ご準備くださった皆様ありがとうございます。
日向誓子 会員 いよいよ移転後第1回の例会ですね!平田会長、本日のクラブフォーラムどうぞよろしくお願いいたします。
舟橋金之介 会員 ・例会場移転に伴い、心機一転、更なる飛躍に向けて楽しくやって参りましょう!
・米山奨学生叶さんようこそ。
武藤泰典 会員 新例会場への引越、おめでとうございます。久しぶりにもどってきてなつかしいです。
村松勇治 会員 新例会場良い感じだと感じました。高松様、会場提供ありがとうございました。

 


クラブフォーラム


会費検討に関するフォーラム

平田恵介 会長


村松勇治 会員


オンライン出席状況

該当者無し


下記画像をクリックでフルスクリーンスライドショー

This content is not available at this moment unfortunately. Contact the administrators of this site so they can check the plugin involved.