ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むこと にある。具体的には、次の各項を奨励することにある
- 第1
知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること - 第2
職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること - 第3
ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、 奉仕の理念を実践すること - 第4
奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
横浜緑ロータリークラブの歩み
国際ロータリー 第2590地区 第5グループ。
- 1970(昭和45)年 2月28日 創立総会(スポンサー・クラブ 横浜港北RC)
- 1970(昭和45)年 3月11日 RI正式加盟承認 特別代表 山崎 卯一
- 1970(昭和45)年12月13日 RI加盟 認証状伝達式 4クラブ合同(横浜港南・横浜瀬谷・横浜緑・横浜旭) 於:横浜文化体育館
例会:毎週水曜日 12:30-13:30 / 例会場:青葉台フォーラム
ロータリアンの行動規範
ロータリアンとして、私は以下のように行動する。
- 個人として、また事業において、高潔さと高い倫理基準をもって行動する。
- 取引のすべてにおいて公正に努め、相手とその職業に対して尊重の念をもって接する。
- 自分の職業スキルを生かして、若い人びとを導き、特別なニーズを抱える人びとを助け、地域社会や世界中の人びとの生活の質を高める。
- ロータリーやほかのロータリアンの評判を落とすような言動は避ける。
四つのテスト
言行はこれに照らしてから
- 真実か どうか
- みんなに公平か
- 好意と友情を深めるか
- みんなのためになるか どうか