会報 第2120回例会 2013年12月11日

 

 

第2120回例会 2013年12月11日(水)
例会場:青葉台フォーラム 時間:12:30~13:30

職業報告:武藤泰典 会員/高嶋淳二 会員

司会 飯田正男 副SAA
斉唱 『我等の生業』
点鐘 天野正昭 会長
会長報告 天野正昭 会長
幹事報告 清水裕之 幹事
出席報告 餅田実 出席委員長
発行者 荒井ゆかり 会報委員長
 
誕生祝 ゲスト ビジター
露木健造 会員 無し 無し
 

画像クリックで拡大表示します。連続で写真が閲覧可能です。

 

報告等

表彰・お誕生日祝い等

会員誕生祝

露木健造 会員

 
 

会長報告

会長:天野正昭

皆さんこんにちは。

通常例会も今日が最後となり来週は夜間移動例会のクリスマス例会が最後となります。
今月は酒席の機会が多くなる月でもあり私のお客様で一日置きに宴会という方もいました。
先週お話したアベノミクスの内容と繋がりますが、3万円代のお節料理に予約が殺到しているとか、やはり来年に期待したくなりました。

少し興味深いデーターがありましたのでご紹介します。10~20代の男女の2割強が自分の父親に対して体臭などのにおいの改善を希望しているとの事。髪型や体臭、服装といった父親の身だしなみについて改善希望の有無を尋ねたところ、全体の75%が変えてほしいとの希望を持つ。もっとも改善してほしい点の一位は「におい」二位「頭髪関連」三位「体型・洋服」とあったそうです。内訳は・・・
一位の「体臭(加齢臭を含む)」「タバコ」「化粧品の臭い」。
二位「ヘアスタイルが古い」「髪のボリューム不足」「白髪」。
三位「体型」。四位「洋服」。
一位を射止めたこの「におい」の改善を望む層はやはり20~29歳の女性が多い。以外なのは15~19歳女性よりこの層の男性からの方が父親の臭いに不快感を抱いている実態があるそうです。

普段気をつけたいにおい対策。まずは毎日の入浴です。さらに耳の後ろ、胸、脇をよく洗う。またシャンプーですがあまり熱いシャワーの使用は避けてください。爪は立てず指の腹の部分でマッサージをするように。加齢臭の原因となるノネナールという成分はお湯でとれますので必要以上にシャンプー剤の必要はありません。このにおいの問題は女性でも40歳を過ぎれば男性と同じく起きるそうですのでくれぐれもご注意ください。
多くの原因はバランスの悪い食事や飲酒・喫煙、ストレス・乱れた生活リズムがあげられるそうです。「におい」から「香」になる身だしなみの改善を試してみてはいかがでしょうか。

 
 

幹事報告

幹事:清水裕之

  1. 国際ロータリー第2590地区2013-14年度第30回青少年指導者養成セミナー(RYLA)開催申込期間延長とロータリアン参加のご案内
    11月末の申込者が予定人数に満たない為、申込期間の延長を12月13日まで致します。
  2. 2014-15年度クラブ人事検討に当たりクラブ研修リーダー任命のお願い
    ロータリーについて学ぶことは、クラブリーダー、地区リーダーを育成するために重要で退会防止に資するためのクラブ研修リーダーの任命依頼が地区よりありました。
  3. ポール・ハリス・ソサエティへの入会者募集のお知らせ
    ポール・ハリス・ソサエティが、本年度よりR財団の公式認証プログラムとして採択されました。本年度にご入会頂いた方は、チャーターメンバーとして登録されます。
  4. 12月18日新横浜「半蔵屋」にてクリスマス家族会、12月26日青葉台「希」にて忘年会、1月8日霧が丘「木曽路」新年会
  5. 臨時理事会をご参照ください。
 
 
 

委員会報告等

会員報告

挨拶

森宏 会員

 
 

委員会報告

地区RYLA委員会

齊藤清紀 地区RYLA委員

 

親睦活動委員会

委員長:飯田正男

 

出席報告

出席委員長:餅田実

会員総数:34名(内出席免除会員数8名)
出席:22名(内出席免除会員数4名)
MU済:2名 ゲスト:0名 ビジター:0名

 
ホームクラブ出席率
  出席率 正会員出席 免除会員出席 メーキャップ会員
今回 80.00% 18 4 2
前回
補正後
80.65% 18 5 2
前々回
補正後
86.67% 20 4 2
 
 
 

スマイルレポート

スマイル 12 件

ニコニコ

  • 天野正昭 会長

    森宏会員 長い間ありがとうございました。武藤会員、高嶋会員 本日の卓話よろしくお願い致します。

  • 清水裕之 幹事

    森宏会員 長い間ありがとうございました。先週はお休み致しまして、申し訳ありませんでした。武藤会員、高嶋会員 本日の卓話よろしくお願い致します。

  • 森宏 会員

    長い間親切にして頂き、幸せで楽しい晩年を過す事が出来ました。有難うございました。

  • 荒井ゆかり 会員

    休みがちですいません。メイキャップします。

  • 飯田正男 会員

    武藤会員、高嶋会員、職業報告よろしくお願いします。

  • 大野富生 会員

    初孫が生まれました。私に似てない男の子でした。

  • 北原弘文 会員

    来週のX’mas例会、楽しみです。

  • 小泉豊 会員

    先週欠席し申し訳ありませんでした。

  • 齊藤清紀 会員

    先週の例会、地区ライラ委員会のキャラバンで欠席しました。申し訳ございません。

  • 清水保代 会員

    先週、先々週 欠席いたしました。申し訳ありませんでした。

  • 露木健造 会員

    誕生日祝いありがとうございます。横浜緑RC在籍10年となりました、これからも宜しくお願いします。

  • 鶴岡武 会員

    連日の忘年会、疲れます。

 

 

 
 

卓話

職業報告

武藤泰典 会員

私どもが製造しているのは工業用送風機です。
皆様が良くご存知の送風機と言いますと、扇風機、換気扇、掃除機などがあります。送風機と言うのは、文字通り「風を送る機械」ですが、掃除機のように、吸引する機械でもあります。
送風機は、その構造によって、何種類かのタイプに分かれています。扇風機、換気扇等は、軸流式と言いまして、風の方向が、回転するシャフトと平行に流れる送風機です。私どもが製造している送風機は、遠心式と言いまして、風の方向が、回転するシャフトに対して垂直に流れるものです。傘を広げて、くるくる回しますと、傘に付いた水滴が外側に弾き飛ばされる状態、つまり、遠心力を利用して、圧力を高めるタイプの送風機です。

さて、私どもが製造している送風機が、どんなところに使われているのかについて、お話したいと思います。
送風機の使い方につきましては、先ほど申しましたとおり、吐き出す力を利用するものと、吸い込む力を利用するものとの、二つの利用法があります。
まず、吸い込む力を利用した送風機の主な使い方をお話します。
一番分かりやすいのは、集塵です。塵を集める、つまり清掃のことです。一般家庭で使われている掃除機と同じ様に、移動可能な集塵機もありますが、もっと大きい固定式の集塵機が主体です。工作機械の切削加工時に発生する削粉の集塵、ガソリンスタンドや、洗車場などで洗車した後、車内を清掃する時等に使われています。私どもの主要製品のひとつでもあります、配管式集中清掃装置というのがありますが、これは、集塵装置一式を地下室とか機械室に設置しまして、ビルの中に配管し、各部屋とか廊下とかに吸込口を設置し、清掃したいときには、この吸込口にホースをつなぐだけで清掃できると言うものです。こうしますと、清掃のときに、機械の騒音がありませんし、排気も他の場所ですので、静かさを要求される、病院、ホテル、学校、クリーンルームなどで使われております。
その他、歯医者さんでの治療の際に口の中に溜った唾液とか歯の削りかすなどを吸引するのにも使われております。以上が集塵用に使われている主なものですが、集塵用以外でも色々と使い方があります。
空気の力と言うものはかなり強いもので、吸着面積を広くすることによって、かなり重いものを吸着して搬送できるものです。例えば、鉄板やガラス板、ベニア板、タイル、紙などの搬送に使われています。又、ダンボール包装機械、木工機械、製本機械、印刷機械など吸着によって、加工物の位置ずれ防止用にも使われています。加工物の位置ずれ防止用としましては、この他に女性のストッキングを編むときにストッキングを正しく保持し、もつれや編みむらを防ぐために使われています。
その他、乾燥用として、木材とか海苔、野菜などに含まれている水分を取るために、密閉された部屋の中の圧力をブロワーによって徐々に抜いてゆき、時間をかけて乾燥させる真空乾燥用としても使われています。
脱水用としては、クリーニング、製紙製造工程用として使われています。これは製品で言いますと、赤ちゃんやこれから皆さんがご厄介になるかも知れません、紙オムツ等を製造するのには、送風機が必要です。
自動車関係では、車の排気ガス検出装置、排ガスの成分分析計の吸引動力源としても、使用されています。
他にもプラスチック、フィルム加工機、各種機械の発熱体の冷却用等に使われています。

次に、もうひとつの使い方、吐き出しを利用した送風機の主な使い方をお話します。
まず、燃焼用ブロワーです。 これは、ガスバーナーとか焼却炉などに使用されています。高圧の吐出空気によって燃料を微小分子にして、燃焼効率を上げたり、燃焼に必要な酸素を供給するために使われています。例えば陶器を焼く窯だとか、皆様がお亡くなりになった後、ご利用いただく火葬場の窯だとかに使われております。
次に、空気輸送用ブロワーです。
これは、小麦粉やコピー、印刷等に使うトナー等の粉体、或いは、ビニール、ポリエチレン等、ペレット状原材料、米や麦、大豆等の穀類の輸送などにベルトコンベアではなく、配管の中を送風機の力で移送するのに使われています。
三番目は、曝気用ブロワーです。
これは、イメージとしては、金魚鉢の中のブクブクです。主に水処理用として使われています。汚水処理場や下水処理場で水を浄化するときに、バクテリアへの酸素供給源として利用されています。魚の養殖池、ジャグジーなどにも使われています。
他には、水滴を吹き飛ばし、乾燥させるために使われています。身近なところでは、洗面所にある手洗い後の乾燥装置には送風機を使っています。車を洗車した後の水滴除去、インスタントラーメンやレトルト食品などの製造過程での、水洗い後の水滴除去などに利用されています。
又、エアーカーテン、さかな養殖所の餌撒き機、硝子製造ライン等に使用されています。

この様に、送風機というのは、あらゆる業界、業種に渡って使用されているものですが、一般の方はほとんど見た事が無い、たいへん地味な機械だということです。

 

高嶋淳二 会員