- 2009/08/06
甲子園がつなぐ友情 新潟東RCさんありがとう!
すでに報告したように、我が横浜緑RCは第27回全国ロータリークラブ野球大会に出場しました。 5月16日が試合だったのですが、前日の夜に16日出場予定の全クラブが参加しての開会式兼前夜祭が行われました。 その際に、新潟東RCさんから、参加クラブに「贈り物」があるというご挨拶がありました。 後日、我がク […]
すでに報告したように、我が横浜緑RCは第27回全国ロータリークラブ野球大会に出場しました。 5月16日が試合だったのですが、前日の夜に16日出場予定の全クラブが参加しての開会式兼前夜祭が行われました。 その際に、新潟東RCさんから、参加クラブに「贈り物」があるというご挨拶がありました。 後日、我がク […]
横浜緑RCにはゴルフと野球の同好会があります。 ロータリアンには野球好きが多く、「全国ロータリークラブ野球大会」という大会が、毎年あの甲子園球場を舞台にして開催されています。 今年は第27回大会で甲子園で戦ってきましたよ!! 高校球児で甲子園に憧れていた私は、高校時代に叶わなかった夢が、ロータリーク […]
「カーネルおじさん」の時に触れましたが、ロータリアンが自分の言動・言行の指標としているものに「四つのテスト」があります。 ロータリアンなら誰もが心に刻んでいるはずです。 今回は日本語と英語で記述します。 意味は読んで字の如しなので解説はしません!! 四つのテスト THE FOUR-WAY TEST […]
カーネルおじさんはロータリーバッジをつけているかどうか。 確認してきました。 左の襟になにか二つバッジらしきものがあります。 接写してみました。 下のほうのバッジはなんだか不明ですが、上の方のバッジは間違いなくロータリーのバッジでした。 皆さんもカーネルおじさんを見かけたら近くによって確認してみてく […]
ロータリークラブの会員のことを「ロータリアン」と呼びます。ロータリークラブの会員のことを「ロータリアン」と呼びます。 では、世界で一番有名なロータリアンは誰でしょうか? 個人的な意見ですが、私は「カーネルおじさん」だと思います。 いろいろな所で聞いたり、当クラブの例会の会長挨拶でも出たと思うのでご存 […]
このブログは、横浜緑RC創立40周年記念ホームページ( http://rcmidori.jp ) の「Rotary情報のBlog」とリンクしています。 そもそも「ロータリー情報委員会 (Rotary Information Committee)」ってどんなことをするセクションなのでしょうか。 ロータ […]
横浜緑RCでは「炉辺会合」をよく開催します。 でもちょっと待って、「炉辺会合」ってなに? 新入会員の方はそう思うでしょう。 最近の国際ロータリーではこの「炉辺会合(Fire-Side Meeting)」という言葉はあまり使わないようです。 最近は「家族集会」とか、「情報集会(Infomed Grou […]
1970年に創立された「横浜緑ロータリークラブ」は、来年2010年に創立40周年を迎えます。 そこで40周年記念としてドメインを取得しました。そのドメインは、rcmidori.jpです。なぜ「midori rc」ではないのかというと、「Rotary Club of YOKOAHAMA-MIDORI」 […]
ある懇親会に参加しました。その懇親会の来賓のご挨拶の中で、アメリカのオバマ大統領にからんだ話がありました。 オバマ大統領の選挙の時は「チェンジ (Change)」という言葉がはやった。 ある人が「チェンジ」は一文字gをnに変えれば「チャンス(Chance)」になると言っていた。 だから、「チャンス」 […]